ミトコンドリアDNA

縄文人はアジアの古株

日経新聞2016年9月1日の夕刊に、「縄文人 アジアの古株?」と題する記事がありました。 3000年前のDNAを調べたところ、他の集団に比べて遺伝子の枝分かれが早い段階で出現したものであることが判明したとして、次のような図が出ていました。 人類の祖先┬─────…

日本人はどこから来たのか?

立ち読みで申し訳ないのですが、 日本人はどこから来たのか?海部陽介 という本のぞいたら、 強く違和感をいだいてきたのが、欧米研究者の間でいつのまにか定説となっている「海岸移住説」だった。アフリカを出た人類は、中東から海岸沿いに広がっていったと…

日本人の起源とハプログループ

2015年の暮れに、NHKで 教科書が変わる!? 日本人のルーツをさぐる旅 というのをやっていて、富山の6000年前の遺跡小竹(おだけ)貝塚で人骨が91体見つかってミトコンドリアDNAが取れたとのこと。ビデオをとりそこねたのですが、ネットで調べたらたぶんこれ…

日本人の起源とハプログループ

新日本人の起源神話からDNA科学へ崎谷満2009という本をよみました。 この本では次のようなことが最新の知見にもとづいて書かれています。 ミトコンドリアDNAハプログループとY染色体ハプログループのどちらを見ても日本人は多様性に富んでいる。それらの…

紀元前1万年

テレビで、「紀元前1万年」をやっていたのでビデオに取りました。原題 10,000 B.C. 監督ローランド・エメリッヒ。 有名なエメリッヒの作品なので、最新の考古学の研究結果が使われているのではないかと期待したのですが、マンモス使ってピラミッド建ててたり…

言語と民族(続き)

数万年という長い期間を取ると、身体的特徴も言語も変化しますが、DNAと照らしてみると意外にも身体的特徴は大きく違っていても同じ言語集団にいると同じDNAクラスターにいることが証明されています。 前回の記事参照: http://d.hatena.ne.jp/niming538/201…

旧石器時代

日本人はいつどこから来たか、という問いについて4万年くらい前に、海岸沿いに南から来て、その後アラスカ経由でアメリカまで行ってインディアンになったと思っています。 旧石器について捏造事件前は10万年前の遺跡とか、とんでもないのがあって困ったもの…

言語と民族

おもしろいね。 アボリジニという言葉があります。ネグリト(Negrito)という言葉があります。先住民(indigenous people)、原住民という言葉があります。 語族に目を転じると、オーストロネシア語族、オーストロアジア語族、と言った言葉があります。 ウィキペ…

港川人

雑誌「科学」の2010年4月号特集「日本人への旅」で、 沖縄の港川人(みなとがわじん)の骨について、現代の東北アジアや東南アジア集団よりも、オーストラリア先住民やニューギニア集団(オーストラロ・メラネシアン)の特徴と近い。 という話がありました。 …

SNPによる人類史

英文の本文 http://www4a.biotec.or.th/GI/publications/bsi/PASNP-Paper.pdf/view ニュースはこちら http://www4a.biotec.or.th/GI/publications/bsi/PASNP-News.pdf/view 今回のSCIENCEの論文読んでみてのメモ。 1.同じ雑誌の記事なのにNEWSと本文がだいぶ…

HUGO汎アジアSNP研究連合

岩波書店の雑誌「科学」2010年4月号特集「日本人への旅」で、 日本人形成論への誘い 溝口優司 という記事に日本人の起源についての色々な学説の年表を書いてくれてて、大変参考になったのですが、その最後2009年に、 HUGO汎アジアSNP研究連合 というところが…

岩波書店の雑誌「科学」

「科学」という雑誌の2010年4月号特集「日本人への旅」を読みました。 おもしろかったのが、 <港川人>とは誰か 海部陽介・藤田祐樹 日本人形成論への誘い 溝口優司 あたりです。 DNAが語る"複眼的視点" 篠田謙一・安達登 は、結論も論旨も間違っていると思…

現生人類

現生人類ってウィキペディアで引いたら、ヒトというページに誘導されて、目次で進化を選んだら、人類の進化を参照と書いてある。人類の進化のページを見るとホモ・サピエンスの下にホモ・フローレシエンシスというのがありました。ホモ・サピエンスの項目を見…

世界の貝塚

貝塚って日本にしかないわけないだろうにあまり英語で聞いたことないと思い調べ始めました。 発想は、もしわたしがミトコンドリアDNAから類推して考えているように人類が大陸経由ではなく海岸経由で6万年くらい前に世界に広まったのだとすると、多くの遺跡は…

日本人の起源

日本人の起源、とか日本人はどこから来たかという質問自体はなかなかよい質問、疑問なのですが、どうもいろいろバイアスがかかって正しく議論がなされていないようです。人はごく自然にバイアスがかかっているものなので、しかたがないのですが、すこし素直…

日本人の起源とY染色体

以前、ミトコンドリアDNAに夢中だったころ、自分のmtDNAを調べたりして、日本人の起源について自分なりの結論を出しました。 http://d.hatena.ne.jp/niming538/20071111 簡単に言えば、地球上に人類が分布したのは通常言われているよりタイムスパンが長く数…

ミトコンドリアDNAと中国人

オクスフォード・アンセスターズに登録すると自分のミトコンドリアDNAタイプがわかります。日本人はこういうのが好きらしく、数百人が登録しているのがデータベースをみるとわかります。この辺については以前に書きました。http://d.hatena.ne.jp/niming538/…

ミトコンドリアDNAと現代日本人

「鎌倉時代人と現代日本人、ミトコンドリアDNA同じ特徴」 http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200802210093.html という記事がありました。篠田謙一(分子人類学)が、神奈川県鎌倉市の由比ケ浜地域の二つの遺跡で発見された鎌倉時代の人骨61体…

ハプロタイプ

ハプロタイプhaplotype、ハプログループhaplogroupについてoxford ancestorsの記事だけではどうもあやしいので、ネットをうろうろして、The emergint limbs and twigs of the east asian mtdna treeという論文をみつけました。 それによると、ハプロタイプの…

オクスフォード・アンセスターズのパスワード

オクスフォード・アンセスターズのパスワードがなかなか届かないので、再度サイトに行ってみました。 英語ですが、「データベースにアクセスするにはお客様番号とパスワードが必要です。お客様番号は郵便物の下の方に書いてあります。パスワードは下記のフォ…

DNA鑑定

オクスフォード・アンセスターズのデータベースはまだ見えませんが、 法医学講義 DNA鑑定http://www3.kmu.ac.jp/legalmed/DNA/DNA.htmlというところにハプログループの見分け方のようなものが書いてあったので、メモしました。 法医学講義 DNA鑑定 DNA Profi…

日本人になった祖先たち

このところ、ミトコンドリアDNAについて書いているので、この本を逃すわけにはいきません。 「日本人になった祖先たち―DNAから解明するその多元的構造」篠田謙一 サイエンスゼロに出た先生ですので、言っていることは大体同じです。本の方が情報量が多いのと…

遺伝的浮動

遺伝における浮動(genetic drift、遺伝的浮動、ボトルネック効果)はある意味純粋に数学(確率論)だと思う。簡単なことなのですが、わかりにくいので、つい忘れてしまう。そこで何度も言っておいた方がいいと思う。ミトコンドリアDNAは母系でしか伝わらず…

オクスフォード・アンセスターズ

オクスフォード・アンセスターズというところhttp://www.shop.oxfordancestors.com/index.phpに誰でも申し込めばミトコンドリアDNAを調べてくれるとのことなので、申し込みました。 180ポンド。綿棒の大きいのが送られてきて、口の中をぐるぐるとして、送り…

CPRMとDVDRAM

ミトコンドリアDNAのテレビ番組でグラフがいろいろ出たので、グラフに定規を当ててパーセンテージを逆算しようと思いました。テレビに定規や分度器を当ててもいいのですが、ここはパソコンでスクリーンショットかなにかをして紙に印刷して計りたい、画面もゆ…

ミトコンドリアDNA(つづき)

前回http://d.hatena.ne.jp/niming538/20071104は一応の評価を書きました。その後ビデオにとったのをつらつら見ています。途中結構時間をかけてD4は大陸に多いので大陸から来た、Fは東南アジアに多いので南方から来たと思う、というような、ま、そこが見る人…

NHKのサイエンスZEROスペシャル 最新「分子人類学」で日本人の起源に迫れというのがあって、ミトコンドリアDNAでの日本人の起源分析をやってました。ビデオにとったのでいろんな角度から分析したいと思うのですが、最大の成果と思うのは次の点です。 縄文人…

ルーツ

「読書感想:人類の足跡10万年全史」http://d.hatena.ne.jp/niming538/20071003に書きましたが、ミトコンドリアDNAで人種の成り立ちがわかります。この関連で有名なのがBryan Sykesブライアン・サイクス「イブの娘たち」という本で、いまこれを読書中。で、…

氷河期(間氷期)と地球温暖化

オッペンハイマーhttp://d.hatena.ne.jp/niming538/20071003で、人類は現生人類以外にもたくさんあって、頭脳の大きさや考古学の証拠から、みんなそれぞれ言語を持ち、そこそこの石器文化を持って世界に広がっていた。そのうち、現生人類だけが生き残る。現…

人類の足跡10万年全史

「人類の足跡10万年全史」スティーヴン オッペンハイマー、を読書中です。じゃっかん読みにくいですが、ミトコンドリアDNAが母からだけ遺伝することとY染色体(男性だけ遺伝)を用いて各人種がいつどのように分かれて行ったかが書いてある(はず)。 つい最…