レンタルサーバでのUTF-8設定


頭の整理:

1.レンタルサーバPuTTYなどでつなぐ。SSHでもTelnetでもいいが、その際はターミナル(コマンドプロンプト、コンソール)がひょっとしたらUTF-8に対応していないかもしれない、ユニコードフォントが設定されていないかもしれない、ということを頭の隅においておく。
2.w3mlynxなどキャラクターベースのブラウザでUTF-8で書かれているサイトをダウンロードする。
例:w3m -dump -O UTF-8 http://www.bp7e.com/tsfont.html > temp.txt
これをcatして、日本語、中国語簡体字がちゃんと出ればとりあえずOK。
3.temp.txtをvi(vim)、emacs等のエディタで開いてみる。ここで日本語、中国語簡体字が読み書きできればよし。
4.viで読めない場合vim7.2をダウンロードする。解凍、configure、make、make installするが、レンタルサーバーなので$HOME内でコンパイルする。またmultibyteをオンにする。
./configure --enable-multibyte --prefix=$HOME
これで読み書きできるようにならばOK、まだ駄目の場合、dot_vimrcを作り下記のようにする。
set encoding=utf-8
set fileencoding=japan
set fileencodings=utf-8
たぶんこれでOK。
5.emacsはバージョン22をダウンロードし、--prefix=$HOMEでconfigure、make、make installする。
dot_emacsを作り、下記のようにする。
(set-language-environment 'utf-8)
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)

以上