2013-01-01から1年間の記事一覧
数直線を描いてみたいと思いました。 ネットに次のような例がありました。
英語のウィキペディアのCommutative Diagramの項に、次のような図があります。 <img src="http://www.forkosh.com/mathtex.cgi? \usepackage[all]{xy} \xymatrix@R+2em@C+2em{ A \ar[r]^-f \ar[d]_-g & B \ar[d]^-h \\ C \ar[r]_-k & D } ">そのページには親切にソースコードが載っているので、いまここに描けています。ただ、もとのソースコードは下記のようなもので、それを上のように書き換えています。具体的には …
http://www.forkosh.com/mathtex.html にある例ですが、描けるみたいです。 苦労してLaTeXで描く意味があるかどうかは目的と環境によりますが、誰かが描いてくれたものが再利用できるのはいいと思いました。 テキストである、ということの利点かもしれません…
LaTeXのlineコマンドで分度器を描こうと思いました。 まだ実験中です。
陰関数の導関数は次のように求められる。 <img src="http://latex.codecogs.com/png.latex? \frac{dy}{dx}=-\frac{\frac{\partial f}{\partial x}} {\frac{\partial f}{\partial y}},\qquad \frac{dy}{dx}=-\frac{\displaystyle \frac{\partial f}{\partial x}} {\displaystyle\frac{\partial f}{\partial y}} "\>\displaystyleを使わないと、分子分母の中に分…
=> mathTeXで書き換えました。 <img src="http://www.forkosh.com/mathtex.cgi? \int_a^b f(x) \,dx ">ついでにちょっと実験です。 \frac{dy}{dx}=3x^2+\cos x\,.\\ y''=f''(x)\,.\\ \int_a^b f(x) \,dx \, .\\ ">\indentは使えないみたいです。 文章中に入れるのはできますか。 関数 の導関数は と定義される。 これはオッケーで…
今日は、codecogsでラプラシアンを書いてみます。=> mathTeXで書き換えました。 <img src="http://www.forkosh.com/mathtex.cgi? \Delta = \frac{\partial^2}{\partial x^2} + \frac{\partial^2}{\partial y^2} + \frac{\partial^2}{\partial z^2} ">書けましたね。
いままではてなのmimeTeXを使って、不便を忍びながら書いていた数式を、実験をかねて順次codecogsのLaTeXサービスを使って、書きなおしてみます。=> mathTeXに書き換え中です。 まずは、テイラー展開というかテイラー級数の公式を書いてみます。 <img src="http://www.forkosh.com/mathtex.cgi? f(x)=\sum_{n=0}^{\infty}\frac{f^{(n)}(a)}{n!}(x - a) "/>よしよし。 …
<img src="http://formula.s21g.com/? f(x)=\int_0^{x}g(t)\,dt.png " />ここまではいいのですが、フォントがでません。 <img src="http://formula.s21g.com/? \mathfrak{A}, \qquad \mathbb{A},\qquad \mathbf{A} " />同じことをcodecogsでやると次のようになります。
数式 WEB で検索したら、goolge chart apiを使ってhtmlで書けるよ、という記事がありました。 そこに載っていたサンプルです。 <img src="http://chart.apis.google.com/chart?cht=tx &chl=\phi=\frac{1}{2}erfc\(\frac{z}{\sqrt[]{2Dt}}\)" />数式フォントも使えるだろうか。実験です。 ダメですね。というかmimeTeXと同じなので、わざわざgoogle apiを使う意味がないと思…
黒板太字(こくばんふとじ、英: Blackboard bold; 黒板ボールド、ブラックボードボールド) みたいな字の実験です。 [tex:\mathbb{abcdefghijklmnopqrstuvwxyz ABCDEFFHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ0123456789}]次がベクトルなどに使うボールド体。 [tex:\mathbf{abcd…
codecogsのLaTeXエディタでアレフが書けるかどうかの実験です。 文章は面白くて眠れなくなる数学、桜井進、より。 自然数の無限の濃度を (アレフ・ゼロ)、実数の無限の濃度を (アレフ)と呼びます。 \Hugeにしてみました。 自然数の無限の濃度を<img src="http://latex.codecogs.com/png.latex? \Huge \aleph \large 0"\>(アレフ・ゼロ…
\displaystyleを多用しなければなりません。 デフォルトをこちらにすればいいのにね。 <img src="http://latex.codecogs.com/gif.latex? x = a_0 + \displaystyle \frac{1}{a_1 + \displaystyle \frac{1}{a_2 + \displaystyle \frac{ 1}{a_3 + a_4}}} " /> 追記: mathTeXで書き換え。displaystyleではなく、cfracを使います。この方がLaTeXとしてもただしみたいです。
行列もcodecogsで書けました。=> mathTeXで書き直し中です。 matrix , pmatrix, または arrayを使います。
<img src="http://www.forkosh.com/mathtex.cgi?f(x)=\left | x^2-4 \right |" /> は絶対値を使わないで、次のように表せる。2 \text{\; or \;} x
<img src="http://www.forkosh.com/mathtex.cgi? a^2 + b^2 + c^2 \\ = (a + b - c) (a + b + c) ">
野ばら社の歌集はいろいろ出ているようですが、曲がたくさん入っていて、楽譜がついていて、できればコード名くらいついているのがいい。 愛唱名歌 1050円 日本と世界の愛唱名歌集 840円 を比較してみました。 大きさは両方とも手頃な小ささで、普通のクラシ…
先日書いたように、Scheme手習い(The Little Schemer) というプログラミングの本を読んでいるのですが、この序文(本の題名が、The Littler Lisperだったころに書かれた序文)に、 Lispプログラミングの生徒にとって、The Little Lisperは、 ピアノの生徒に…
吉田武の素数夜曲という本の副題が女王陛下のLISPとあって、そう言えばむかし、数学やるのならLISPとかSchemeを勉強しなくちゃ、とか言われてたなぁと思い出しました。 LispってSchemeも含めていろんな名前があってどれが本流かわからないのが勉強しにくいこ…
ネットでみつけた折り方でグランドピアノを折ってみました。 あまり違わないけど赤い方が最初に作ったやつで失敗作。黒い方が2回目です。 [参考] Robin Harbinという人が書いたOrigami 4という本に Patricia Crawfordという人が作ったBaby Grandという作品が…
ピアノの先生に「力を抜きなさい」とか「脱力!」とか叱られて、ますます固くなってしまうわたしですが、理性的に考えて、「脱力しろ」だけではアドバイスになってないですよね。 というわけで調べてみました。 ピアノのテクニックや上達法についての本を見…
ヤマハのサイト http://www.yamaha.co.jp/plus/piano/?ln=ja&cn=10303&pg=4 に 3本の弦のピッチをずらすと音が良くなるという記事があってわけのわからないことが書いてあります。「1つの鍵盤に対応する3本の弦のピッチ(音の高さ)を正確に同じに合わせるの…
Ubuntuを長期サポートの12.04から12.10に更新したところ、マイナーないくつかのアプリが動きません。12.04に戻すこと自体はできるのですが、それなりに手間なのと、12.10も使いたいので、VirtualBoxかVMWareを入れてみようと思いつきました。 12.04にバージ…
すいません。またTexの実験です。 [tex: R_n=\frac{f^{(n)} (\theta x)}{n!} x^n]cf. テーラー展開、マクローリン展開。
オイラーの式を書く実験です。 まず、TeXで書くとこんな感じかな。 [tex: e^{i*\theta}=cos{\theta}+i*sin{\theta}]テキストで書くとこんな感じでしょうか。 e^{i*θ}=cos{θ}+i*sin{θ} TeXの中でUnicodeは使えないのだろうか。たぶん使う方法があるはずと思う…