2016-01-01から1年間の記事一覧

少子高齢化は2025年にピーク

少子高齢化って言うのでどんどん子供が少なくなって、老人が多くなるのかと思っていたら、2025年にピークなんだって。誤解しているかもしれないけど、寿命があるので、すごい勢いで死んでいくということですよね。なんだかんだ言っても赤ちゃんはそこそこの…

相倉久人にきく昭和歌謡史に取り上げられている曲

図書館で「相倉久人にきく昭和歌謡史」という本を借りて読んでいるのですがとてもおもしろい。そうだよなぁ、そんな曲が流行っていたよなぁ、となつかしいことしきりです。知らない歌もたくさん入っていたので、探して聞きながら読むので時間がかかっていま…

樹木の名前

樹木名というのでしょうか、木の名前がたとえば「ケヤキ」とか書いてあると、ああこれがケヤキかと参考になります。樹木札か。 全部の木に名札をつけるとさすがうるさいからか、識別の記号だけついている場合があります。 たとえばKY-001とか。 この略号にJI…

Netflixの調子が

Ubuntu16.04。ブラウザーはGoogle Chromeで、毎日Netflixでたくさんの映画やドラマを見ています。 Netflixは基本的に英語字幕があるので、英語の勉強には最適だと思います。わからない時は、止めて、日本語字幕にして10秒戻す。これの繰り返しでどんどん英語…

縄文人はアジアの古株

日経新聞2016年9月1日の夕刊に、「縄文人 アジアの古株?」と題する記事がありました。 3000年前のDNAを調べたところ、他の集団に比べて遺伝子の枝分かれが早い段階で出現したものであることが判明したとして、次のような図が出ていました。 人類の祖先┬─────…

ゴジラのテーマ(ドレミ唱用楽譜)

ゴジラのテーマ,F-G, (F)ドシラ。ドシラ。ドシラソラシ。ドシラ。 ドシラ。ドシラ。ドシラソラシ。ドシラ。 (G)レドシ。レドシ。レドシラシド。レドシ。 レドシ。レドシ。レドシラ。シドレド。シレレド。ドシシラ。 (くりかえし)

オバマのクリントン応援演説

数日前の民主党の大統領候補指名の大会だったと思うのですが、Obama大統領が、アメリカは偉大でだれもその価値を貶めるとこはできない、というような文脈のなかで、敵側を fascists or communists or jihadists or homegrown demagogues と言っていて、最後…

Ubuntu 16.04 に Node.js を入れる

nodeのホームページnodejs.orgに行くと Download for Linux (x64)v4.4.7 LTSRecommended For Most Users v6.3.1 CurrentLatest Features とあって、WindowsやMacだとInstallというボタンのようなのですが、Ubuntuではダウンロードです。v4.4.7 LTSの方をダウ…

低糖質ダイエット アイスキャンディー(自作)

まあ、そこそこうまく行ったかなと思うので備忘兼ご紹介。 低糖質のアイスクリームやアイスキャンディーが売っていれば買おうと思うのですが、全部人工甘味料だとさすがおいしくないのか売っていませんね。 そこで自作です。 (手順) ダイソーでアイスキャ…

素直な心で考える経済政策

日経のコラム大機小機に「素直な心で考える経済政策」として、 1.素直な心で考えるとマイナス金利は異常である。2.素直な心で考えるとヘリコプターマネーはそんなうまい話があるわけはない。3.素直な心で考えると増税して財政再建があたりまえ。 と書いてあ…

プログラミング言語別コメント記法

この記事下記に書き直しました。 kquoe2.hatenablog.com

加減乗除余冪 プログラミング言語別 四則演算+剰余べき乗

足し算引き算掛け算の演算子はどの言語でも同じですが、割り算あたりから違います。 Ruby => + - * / % **C => + - * / % pow(x,y)Python => + - * / % **(or pow(x, y))Java => + - * / % Math.pow(x, y)J(プログラミング言語) => + - * % |~ ^R => + - * /…

MathJax

はてなブログで数式を書く実験です。 \(a \ne 0\)のとき、\(ax^2 + bx + c = 0\)は次の2つの解をもつ。 $$x = {-b \pm \sqrt{b^2-4ac} \over 2a}$$ を、書けているみたいですね。 もっと実験。 $$ \mathcal{Z}[x_{n}]=\sum_{n=-\infty}^{\infty} x_{n}z^{-n}…

Netflixで見れるエッチ映画

アマゾンプライムでもHuluでもNetflixでもアダルト映画は見れないと思いますが、R18とか年齢制限のあるものはけっこう入っています。 検索できるといいのにね。 いやできるかもしれない。クローラー作ってなんとかなるかな。 ま、とりあえずNetflixで手作業…

中国語の四声の音程

中国語の四声を音程で表すとどうなるのか。と普通に考えると思うのですが、あまり記事がみあたりません。合っているかどうかわかりませんが、こんな感じでしょうか。 ざっくりマーマーマーマー媽麻馬罵を発音してみると 第一声 ソー第二声 ミソー第三声 ドー…

キーボードバッグ(61鍵)

61鍵のキーボード(カシオ光ナビゲーションキーボード)を持ち運ぶ必要ができました。 前回はビニール袋の大きいのをコンビニで買ってきて、ガムテープと紐でぐるぐる巻きにして運んだのですが、とても格好が悪かった。 今回、なにかいい袋はないかな、と思…

音痴の治し方(自分の声を聞く道具)

これは、アイデアというか大発明だと思うのですが、自分の声を聞くためにハガキ大の紙とか、A4コピー用紙を半分に折ったものとかをマスキングテープか絆創膏で鼻とあごにくっつける。そうすると、マスクと違って口は自由になっているのと、両脇があいている…

NetflixはUbuntuでみれますか

結論から先に言うと見れます。毎日見ています。 今の環境は64bit版のUbuntu15.10。ブラウザーはgoogle chromeです。 で、32bit版のUbuntuではたぶん見ることができません。google chromeほかのブラウザーが対応していない。 Netflixはとてもたくさんの映画が…

日本人はどこから来たのか?

立ち読みで申し訳ないのですが、 日本人はどこから来たのか?海部陽介 という本のぞいたら、 強く違和感をいだいてきたのが、欧米研究者の間でいつのまにか定説となっている「海岸移住説」だった。アフリカを出た人類は、中東から海岸沿いに広がっていったと…

音痴の治し方 ガレージバンド編

音痴の原因のひとつに自分の声が聞こえてない、というのがあります。 マイクとアンプを使うとか、顔の前に下敷きを立てて歌うとか、Wiiカラオケで歌うとかいろいろ方法はあってそれなりに効果はあるのですが、たぶんとても効果があるのが録音して聞くことだ…

音痴の治し方(ドレミ唱)

音痴の治し方にドレミで歌うというのがあります。 鍵盤楽器の安いの(カシオのSA-46とか)を手に入れて、例えばチューリップの歌をドレミで歌いながら、キーを押します。 ドレミ。ドレミ。ソミレド。レミレ。 ドレミ。ドレミ。ソミレド。レミド。 ソソミソ。…

日本人の起源とハプログループ

2015年の暮れに、NHKで 教科書が変わる!? 日本人のルーツをさぐる旅 というのをやっていて、富山の6000年前の遺跡小竹(おだけ)貝塚で人骨が91体見つかってミトコンドリアDNAが取れたとのこと。ビデオをとりそこねたのですが、ネットで調べたらたぶんこれ…

日本人の起源とハプログループ

新日本人の起源神話からDNA科学へ崎谷満2009という本をよみました。 この本では次のようなことが最新の知見にもとづいて書かれています。 ミトコンドリアDNAハプログループとY染色体ハプログループのどちらを見ても日本人は多様性に富んでいる。それらの…