考古学
日経新聞2016年9月1日の夕刊に、「縄文人 アジアの古株?」と題する記事がありました。 3000年前のDNAを調べたところ、他の集団に比べて遺伝子の枝分かれが早い段階で出現したものであることが判明したとして、次のような図が出ていました。 人類の祖先┬─────…
立ち読みで申し訳ないのですが、 日本人はどこから来たのか?海部陽介 という本のぞいたら、 強く違和感をいだいてきたのが、欧米研究者の間でいつのまにか定説となっている「海岸移住説」だった。アフリカを出た人類は、中東から海岸沿いに広がっていったと…
2015年の暮れに、NHKで 教科書が変わる!? 日本人のルーツをさぐる旅 というのをやっていて、富山の6000年前の遺跡小竹(おだけ)貝塚で人骨が91体見つかってミトコンドリアDNAが取れたとのこと。ビデオをとりそこねたのですが、ネットで調べたらたぶんこれ…
新日本人の起源神話からDNA科学へ崎谷満2009という本をよみました。 この本では次のようなことが最新の知見にもとづいて書かれています。 ミトコンドリアDNAハプログループとY染色体ハプログループのどちらを見ても日本人は多様性に富んでいる。それらの…
ネアンデルタール人は私たちと交配したスヴァンテ・ペーボ著 という本を読みました。 当たり前のことですが、現生人類はネアンデルタール人との交配の子孫ではありません。それなのになぜスヴァンテ・ペーボほどの科学者がそう思い込んでいるのか。という興…
松藤和人 著 日本と東アジアの旧石器考古学 という本を読みました。 日本、韓国、中国での、100万年前とか数十万年前のいわゆる前期旧石器時代の遺跡の話がたくさん出てきます。 知らない話が多くてなるほどと思う点もないことはないのですが、トータルとし…
テレビで、「紀元前1万年」をやっていたのでビデオに取りました。原題 10,000 B.C. 監督ローランド・エメリッヒ。 有名なエメリッヒの作品なので、最新の考古学の研究結果が使われているのではないかと期待したのですが、マンモス使ってピラミッド建ててたり…
日本人はいつどこから来たか、という問いについて4万年くらい前に、海岸沿いに南から来て、その後アラスカ経由でアメリカまで行ってインディアンになったと思っています。 旧石器について捏造事件前は10万年前の遺跡とか、とんでもないのがあって困ったもの…
雑誌「科学」の2010年4月号特集「日本人への旅」で、 沖縄の港川人(みなとがわじん)の骨について、現代の東北アジアや東南アジア集団よりも、オーストラリア先住民やニューギニア集団(オーストラロ・メラネシアン)の特徴と近い。 という話がありました。 …
英文の本文 http://www4a.biotec.or.th/GI/publications/bsi/PASNP-Paper.pdf/view ニュースはこちら http://www4a.biotec.or.th/GI/publications/bsi/PASNP-News.pdf/view 今回のSCIENCEの論文読んでみてのメモ。 1.同じ雑誌の記事なのにNEWSと本文がだいぶ…
岩波書店の雑誌「科学」2010年4月号特集「日本人への旅」で、 日本人形成論への誘い 溝口優司 という記事に日本人の起源についての色々な学説の年表を書いてくれてて、大変参考になったのですが、その最後2009年に、 HUGO汎アジアSNP研究連合 というところが…
「科学」という雑誌の2010年4月号特集「日本人への旅」を読みました。 おもしろかったのが、 <港川人>とは誰か 海部陽介・藤田祐樹 日本人形成論への誘い 溝口優司 あたりです。 DNAが語る"複眼的視点" 篠田謙一・安達登 は、結論も論旨も間違っていると思…
貝塚って日本にしかないわけないだろうにあまり英語で聞いたことないと思い調べ始めました。 発想は、もしわたしがミトコンドリアDNAから類推して考えているように人類が大陸経由ではなく海岸経由で6万年くらい前に世界に広まったのだとすると、多くの遺跡は…