2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

けんすい(その5)

懸垂のコツ。 コツ、というほどのものでもないのですが、フツー懸垂ってできないですよね。 なんと言っても人体は重い。こんな重いものを普通は持ち上げないので、持ち上げるくせがついていません。 ムリムリ、というのが正直なところだと思います。 そこで…

懸垂(その4)

懸垂器具は何を使っているか。 ぶら下がり健康法というのがその昔流行って、よくへやの片隅にその時の道具、ぶら下がり器具とでも呼ぶのでしょうか、があって、物干しやハンガー掛けになっていました。 それは持っていなくて、実は公園にある、リフレッシュ…

けんすい(その3)

懸垂の鉄棒の握り方で逆手、順手というのがあります。 逆手(さかて)がてのひらを手前に握る方法で、順手(じゅんて)が手前に手の甲が来る握り方。 逆手だと腕の筋肉を使ったけんすいになるのに対し、順手だと全身というか、広範囲な筋肉を使うことになり…

懸垂その2

けんすいのことを英語でチニング、chinningと言います。 あご(チン)を鉄棒の上に持ち上げる作業という意味合いかと思うのですが、あごを必死で棒の上に出す、というイメージよりも、全身に力を入れると結果として、からだが持ち上がってあたまが棒の上に出…

懸垂

最近、毎日懸垂をしています。 まだ始めてから1ヶ月は経っていないけど、なんとなくいい感じ。 きっかけは、背筋を鍛えたいと思っていろいろ調べていたところ、懸垂にたどりつきました。 懸垂って体重60kgを持ち上げるので、負荷が大きすぎる。 一方、ぶら下…