2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツの国債空売り規制

国債の空売りを禁止するって意味がわかんない。 国債は流動性が高く膨大な量が時々刻々取り引きされています。 空売り禁止も何も規制不可能ではないか、と思う。 ドイツはいったいなにをどうしようとしているのか? どんな仕組みで何を取り締まって、誰をど…

主よ、人の望みの喜びよ

まだ未完ですが、一旦アップします。 楽譜はこれjesujoy.pdf ソースは以下のとおりです。 % jesujoy.ly \version "2.12.3" \header { title = "主よ、人の望みの喜びよ" subtitle = "Jesu, Joy of Man's Desiring" composer = "Johann Sebastian Bach" } upp…

きらきら星

ピアノ譜を書きたいので勉強しているLilyPondですが、メロディーとコードと歌詞のついた普通の歌集のような楽譜も得意なソフトのようです。 サンプルにきらきら星を入れてみました。 twinkle.pdf \version "2.12.3" \header { title = "きらきら星" subtitle…

マニュアルの読み方

LilyPondはほんとに本格的でへたな楽典を読むより、よっぽど勉強になると思います。 ドキュメントはいろいろありますが、 Learning Manual (in one big page ~ 1.5 MB, in PDF) (start here) と Notation Reference (in one big page ~ 4 MB, in PDF) (writi…

トロイカ

ロシア民謡のトロイカです。 \version "2.12.3" \header { title = "トロイカ" composer = "ロシア民謡" } harmonies = \chordmode { \partial 8 s8 d1:m a1:7 d1:m a1:7 d2.:m d4:7 g1:m d2:m a2:7 d1:m d2.:m d4:7 g1:m d2:m a2:m d1:m } upper = \relativ…

ぶんぶんぶん

ボヘミア民謡なんですって。 楽譜はまだですが、一応メロディとコードを入れました。 \version "2.12.3" \header { title = "ぶんぶんぶん" composer = "ボヘミア民謡" } harmonies = \chordmode { d2 d2 a2 d2 d2 a2 d2 a2 d2 d2 a2 a2 % 12 staves } upper…

さくらさくら

「さくらさくら」という歌があります。 楽譜=>sakura.pdf MIDI=>sakura.mid 「日本古謡」とのことですのが、なかなか変な歌だと思います。 ネットで楽譜を探してあまりなかったので手もとのいくつかの歌集から合成しました。 思うに、わたしが欲しいのはまず…

楽譜の著作権

本は青空文庫があるのにフリーな楽譜のサイトがないのは楽譜の出版社の横暴だ、というような意見をどこかでみましたがたぶん大きく間違っています。 あらためて言うまでもないですが、人が苦労して経済活動に載せたものをタダでコピーするのはなんらかの形で…

バッハの楽譜

さてすこし本格的なのを一曲入力してみました。 いま練習中の小品です。 PDFファイルはこれanna_bach17.pdf MIDIファイルはこれanna_bach17.mid いずれも下記の手入力したテキストファイルをLilyPondで処理したものそのままです。 LilyPondすごいですね。 % …

Windowsの設定

LilyPondをコマンドプロンプトで動かすためにはパスを通す必要がありますが、わたしは次のようにしています。 1.コマンドプロンプトを起動する。 2.auto.batを起動する。 つまり昔だとautoexec.batが自動で起動したことを手動でやるわけですが、そのauto.bat…

Windows 7手書き認識

Windows 7マシンでタッチスクリーンで日本語は手書き認識ができますが、当然中国語もできるのかと思ったら、 Windows Ultimate にしないとダメのようです。 なにこれ? って感じですが、Microsoftのやることなのでしかたないですね。

MMLかLilyPondか

はてなではMMLで曲を書くと音で鳴らしてくれますので、とても便利です。この日記でもたくさん書きましたので、鳴らしてみて下さい。MML記法はパソコンにベーシックしかなかったころにビープ音で曲をならしたときの記法を踏襲していて、覚えるのが簡単ですし…

123て8進法でいくつ?

123(ひゃくにじゅうさん)は10進法で123です。 123は3が入っているので2進法や3進法ではありませんが、可能性としては4進法以上のn進法での数である可能性があります。 というわけで123に限ったわけではありませんが、数字列をn進法でいくつだろうと思うこと…

楽譜作成ソフト

リリポンドというかわいい名前のフリーの楽譜作成ソフトに興味を持ちました。 とりあえずダウンロードしてインストールしてデスクトップにできたアイコンをダブルクリックすると文字化けしたプログラムが立ち上がります。これを日本語化して使うこともできる…

ウェブフォント

下記の記事は内容が古くなっていますので、検索でこられた方はhttp://d.hatena.ne.jp/niming538/20110403をご覧下さい。 - 前回書いたwoff(web open font format)フォーマットを使った自作フォントによるホームページに関連して、解説というか、自分の頭の整…

フォント埋め込み

下記の記事は内容が古くなっていますので、検索でこられた方はhttp://d.hatena.ne.jp/niming538/20110403をご覧下さい。 - HTMLでフォントをホームページに表示する方法はいろいろやり方があったのですが、なかなか汎用的なのがありませんでした。最近Firefo…

中国語検定準1級

このはてなダイアリを見ると2年前に2級を受かっています。それから2年、なまけていたわけではないのですが、準1級むずかしいね。まだとても受かると思えませんが、次回6月の第71回を申し込みました。 こういった試験類は過去問をやるのが最短距離だと思いま…

長距離走

連休中の何日かの早朝にキャスターボード(JBoard)で長距離に挑戦してみました。 荒川土手のサイクリングコースで、二回とも5〜6キロをトライしました。 途中路面に障害がある部分の数箇所を除いてほぼ乗ったままでボードから下りずにこぎ続けることができま…

おとなのピアノ独学のすすめ

広瀬宣道という人の書いた「おとなのピアノ独学のすすめ」というのを読みました。 いまはピアノについて書かれたものならなんでも楽しく読んでしまうので、これも楽しく読みました。この人は楽譜を使わずに指を見て覚えるのが好きのようで、この本以外にも楽…

ルワンダ

先日、アフリカの奇跡と言われているルワンダの経済発展に関連して記事を書きました。 そこでかつてのルワンダ虐殺についての報道に疑問を呈したので、その後何冊か本を読んでいます。 ルワンダ虐殺の隠された真実 ジェノサイドの丘(上) フィリップ・ゴーレ…