2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧
中国語はなぜおもしろいかというと、パズルを解くようなところがありますよね。英語でも同じようなことを感じますし、日本語もそうなのかしれないけど、意味がわかったときにストンと音がします。 なしにはすませられない、とか不可欠です、という意味の必不…
手書きメールを多用して、思いつきをペンでかいたり、スケッチを書いたりしてどんどん生産性が上がっています。何事もシンプルが好きで液晶保護シート(プロテクターフィルム)とか使わない主義だったのですが、画面があまりにつるつるしてて書きにくいので…
1.TIME October 1, 2007(英文、アジア版), p.54 Heirs Apparentの記事に怒っている件 英文タイムの最後のページにある一ページのエッセイで、安倍、福田、小沢、麻生、小泉等々二世三世の政治家だらけで、これは旧態依然とした政治が続いているという指…
わたしにとって、そんなに目新しいことが書いてあったわけではないのですが、めちゃおもしろかった。 結城 浩 (著) ゼロの話、数列、無限、素数、帰納法、再帰、数えられるということ、等々、ちょっと視点を変えて説明するだけでこんなにおもしろくなるのだ…
眠りの悩み相談室 粂 和彦 (著)眠りの悩みっていろいろあるんですねー。後半、たくさんの症例が載っていて参考になります。 わたしは軽い睡眠障害で、入眠時に恐怖感があります。その辺のこと書いてないかなぁ、というのりで買って読んだのですが、これに関…
本が横書きなのと版形が気に入りました。さらっと読めてしまいました。 鈴木 健 (著) 単純に言うと、議事録をプロジェクターで画面に映しながら議論するといいタイプの会議(プロジェクトの進捗会議など)がある、という話で、たまたまそういう方向に会議を…
ロッカーがたくさんある職場で、ロッカーに番号をふるよう指示を出してもだれも動きませんでした。 さて、なにがネックかな、と考えて、方法が思いつかないことに気がつきました。 白いきれいなロッカーにマジックで番号書くわけにもいかず、手もとにあるの…
レンガを並べる 1x2の大きさのレンガをぴったり並べて長方形を作ります。長方形の横の長さをnとすると、レンガの並べ方はフィボナッチ数列を使ってF(n+1)とおりになります。理由は簡単です。横がnの隙間を埋める場合の数というのは、n-1の隙間の左に1個レン…
最近よく見かける中華料理屋に「天鴻餃子房」というのがあります。 日本語では、「鴻」はたしか「コウノトリ」と読んだよなぁ、と思いつつ、中国語辞書で「鸿」(hong2)を引くと、「オオカリ,ヒシクイ」とある。 また、ユンチアンの本「ワイルドスワン」の中…
1年ほど前にロジクールのマウスを購入して、気に入って同じものを3つ買って、自宅と職場で使っています。 機種名は、VX Revolutionでたしか8千円くらいしたと思う。同じようなのでMX Revolutionというのがあって、VXの方はノートパソコン用と書いてある。ノ…
入江曜子著「溥儀―清朝最後の皇帝」を読み終わりました。 溥儀の自伝や、その中国語版、さらにその新版、またジョンストンの「紫禁城の黄昏」など読んだあとでいまさらですが、それでもおもしろかった。でもやっぱ自伝やジョンストンのように一次資料に近い…
お店でパナソニックのFX33を見かけて、軽くて小さくて機能が豊富なので気になっています。でも買わない理由。いま盛んに使っているのがSDR-S200というパナソニックのSDムービーカメラなのですが、これがムービーを撮ることより、デジカメとして使うことが多…
以前、「大きな数の因数分解」という記事http://d.hatena.ne.jp/niming538/20070301 http://d.hatena.ne.jp/niming538/20070501を書いて、これがなかなか人気のあるページ(わたしとしては)なので、ためしにぐぐってみました。いろんなページがある中で、「…
ブログに記事を書くのは、htmlで書くのに比べるとだらしないくらいに簡単ですが、システムによってだいぶ印象が違う。また忘れるので、いまの印象を書いておきます。使い込んだと言えるのはココログとはてなとグーグルのブロガーです。seesaaも少し使った。…
東京の西葛西にはインド料理店がいくつかありますが、たぶん一番有名なのがカルカッタ。カルカッタももともとあるやつと、比較的最近できた南口店があります。 いつも頼む料理を思い出すのに苦労するので、メモしておきます。1.ベジタブルビリヤニ(または…
URLからその内容をパソコンに落とすのを自動化するソフトのことをダウンローダーと呼ぶそうです。多量にものを読むとき、いったんダウンロードして、テキスト整形をかけて、たとえばザウルスで読むというようなニーズがあると思います。 ダウンローダーで検…
ちょっと、これはひどい、と思いました。どこかの大学でやった講義を本にしたということですが、予備知識なしでも常識的に考えることにより、いろんなことが理解できるというふれこみですが、世界はそんなに甘くないです。事実はひとつひとつ検証しなければ…
ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで この本の洋書、ペーパーバックを長いこと本箱で眠っていたのですが、思いついてScansnap S500でスキャンして読み始めました。Stephen Hawking, The Brief History of Time、ほぼ読み終わるところで…
秋葉原で毎日ラーメンを食べています。ラーメン屋に入ると、食券を先に自動販売機で買うシステムのところがあります。二千円札対応のマシンが増えていることに気がつきました。わたしは亡き小渕首相のファンで、二千円札ファンで、常に財布に数枚二千円札が…
ruby -e 'puts File.read("source.txt").gsub(/abc/, "xyz")' > result.txtという例が雑誌にありました。 タグの除去はtagcut.rbという名前で puts File.read(ARGV[0]).gsub(//, "") でが最短マッチの指定と説明されています。 はてなが付くと最短になるのか…
[書きかけ] キーワード:「電卓 Ruby」で検索、電卓代わり、irb、cmd、コマンドプロンプト、excel、HP電卓、関数電卓、ソルバー c:\ ruby -e 'puts 2 ** 1000' 107150860718626732094842504906000181056140481170553360744375038837035105112\ 4936122493198…
音声認識ソフトは一時いろいろあったような気がしますが、その後あまり聞きません。Dragon SpeechとかIBMのViaVoiceとか。最初に何時間か認識トレーニングがあるタイプですね。 語学の学習ソフトには音声認識ソフトつき、とか書いてあって発音を採点してくれ…
「JavaからRubyへ」という本を読んでいます。生産性についてのところで、フィボナッチ数列を数える話が出てきて、 x, y = 0, 1 10.times do puts y x, y = y, x + y endとあって、なかなか簡潔で、考え方も読めばわかるので感心しました。 その証拠に、とい…
以前、中国語の3声+軽声の声調変化について書きました。 http://d.hatena.ne.jp/niming538/20070611 中国語を勉強していて出会うものはほとんど入っているつもりだったのですが、本日 把手 : 取っ手、ノブ ba3shou => 実際にはba2shouと発音。手の元の発音…
わたしはいくつか新聞を購読しているなかに朝日新聞があります。いろいろ文句はあるものの、長いこと購読してきましたが、このたび購読を止めることにしました。 販売店に電話して購読中止の連絡をしたところ、差し支えなければ理由を、と聞かれましたが、適…
why's poignant guide to rubyを読んでいて、 class LotteryTicket def self.new_random new( rand( 25 ) + 1, rand( 25 ) + 1, rand( 25 ) + 1 ) rescue ArgumentError redo end endをやってみたらLocalJumpErrorになったので、redoをretryに直したらエラー…
備忘:ZaurusのLinux上で隠しファイル(ドットで始まるファイル、各種プログラムの環境設定など)だけをリストしたいときのrubyスクリプト #! /usr/bin/env ruby # usage : dot_files.rb [directory] # shows only hidden files whose filenames begin with …
http://d.hatena.ne.jp/niming538/20070811 ミンミンゼミについて書いて、その後ビデオに撮ったり、時間が経ってもう9月になりますが、東京西葛西ではまだ盛んに鳴いています。東京も、あと何年かすれば大阪みたいにみんなクマゼミになってしまう、という説…