2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

キーボードバッグ

よくギターケースを背中に背負って歩いている若者を見ますよね。あんな感じで女の子なのですが長方形の長いケースを背中に担いで電車に乗っているのを見かけました。JUNOと書いてあるからたぶんローランドのJUNO Diだと思います。長さもして61鍵くらいの感じ…

行列とボックス

質問: りんごは90円、みかんが50円、バナナが60円として、それぞれ3個、4個、20個あるとします。 これを表現せよ。 考察: りんごを1、みかんを2、バナナを3として、次のようなマトリックスにする。 apple=: 1 90 3 orange=:2 50 4 banana=:3 60 20 apple, o…

現生人類

現生人類ってウィキペディアで引いたら、ヒトというページに誘導されて、目次で進化を選んだら、人類の進化を参照と書いてある。人類の進化のページを見るとホモ・サピエンスの下にホモ・フローレシエンシスというのがありました。ホモ・サピエンスの項目を見…

ssh

ネットウォーカーって名前、なんか言うのが恥ずかしいけど、シャープのPC-Z1ですが、UbuntuでSSHなどできるので、サーバーへつないで使うというようなことが考えられます。イーモバイルのD02HWをつないで使っているというのは前回書きました。 さて、Amazon …

比較

ジェイボード(JBOARD)買いました。乗ってみての感想です。 15分くらいでとりあえず乗れてしまいましたが、これはスケートボードやフリーラインやいろんなものに乗りなれている自分だからだと思う。あちこちに書かれているほど簡単ではないと思います。なにし…

ダイアゴナル

ダイアゴナルというのは斜め、という意味らしいですが、APL/J言語に/.(スラッシュドット、ダイアゴナル)という副詞があります。直前の動詞に作用して、動詞をマトリックスの斜めに作用させます。 Math for the Layman by Kenneth Iversonに次のような例が載…

紙のサイズ

A4って何センチかける何センチだっけ? と思い出すのに計算でやってみよう、と思いました。 紙の寸法、というキーワードで調べたところ、全紙(A0判)の面積をとし、用紙を横半分に順次裁断していっても縦横比が常に一定になるように寸法が決められた、とのこ…

鍵盤の寸法

88鍵のピアノの鍵盤の幅が123センチとか1225ミリとか書いてありました。 これから白鍵の幅が計算できますので、計算してみます。 88鍵ということは12で割るとオクターブ数が出ますよね。割り切れないけど、ラから始まって、ドで終わっていますので、3鍵足せ…

「失われた十五年」と金融政策―日銀は何を行い何を行わなかったか

お金はどうやって発行されるのか 通貨量とデフレ、インフレの関係 金融政策によってマネーサプライを増やすことは可能かとかなんとか、よくわからない質問が頭に浮かんだので、何冊か本を読んでみました。 1.「失われた十五年」と金融政策―日銀は何を行い何…

楽譜が何種類もある場合

ピアノはなんでも弾けてしまうので、同じ曲に楽譜が何種類もあります。 アレンジが違うというとかっこいいですが、アレンジというほどのものでなくても、なに調で弾くとか、和音を全部弾くかどうかとか、きれいにしたり弾きやすくしたりしたものがいろいろあ…

ピアノ練習は暗譜か読譜か

暗譜について先日書いてからピアノ日記のアクセス数が増えたので、ピアノ、暗譜で検索してみました。いろんな人がいろんな事を言っていておもしろいです。 ピアノ練習は暗譜があたりまえだと思っていたのですが、そうでもないんですね。リヒテルは楽譜を置け…

分数と小数

J言語では分数を扱えて便利ですが、分数は分数の不便さがあって、直感的には大きさがわかりません。 二分の三と三分の四はどちらが大きいかというと二分の三は1.5で三分の四は1.333なので二分の三の方が大きい。 J言語で分数をソートできるか実験してみまし…

サインカーブのテイラー展開

J言語でサインコサインはo.(オードット)という関数を使って、左側引数に1だとサイン、2だとコサインが計算できます。 先日書いた「多項式によるサインカーブ」http://d.hatena.ne.jp/niming538/20100106の係数をテイラー展開で算出できるのではないかと思い…

おりがみ

折り紙は数学かと言われるとわかりませんが、どこかでひし形が三つクロスした形の折り紙を見かけて、これは! と思ったのですが、インターネットでなかなか記事が見つからなかったので調査結果をメモしておきます。 Francis Ow's(フランシス・オウ)という…

固有値

食玩問題の記事を読んでいたら次のような箇所がありました。 ただし Aの固有値を調べてみると5,4,3,2,1であることが簡単にわかる。 (参考)mimeTeXによる表記: tex: \left(\begin{matrix}{GC+23}P_5(n)\\P_4(n)\\P_3(n)\\P_2(n)\\P_1(n)\end{matrix}\right) …

実数の分数表記

すべての実数は次のように表すことができる tex:\Large N=a0+\frac{1}{a1+\frac{1}{a2+\frac{1}{a3+\frac{1}{a4+\dots}}}}] と物の本に書いてあります。 これがJ言語では、 pr=:[+1:%] と定義できるようです。(Kenneth Iverson) 以下実験です。 pr=:[+1:%] p…

食玩問題

以前、「ガチャポンの確率論」というのを書いています。 http://d.hatena.ne.jp/niming538/20080403 ここでは、ガチャポンで例えば6個そろえるのに何回かかるか、という問の意味は平均何回かかるか、という場合もあるかもしれませんが、多くの場合はたとえば…

暗譜か読譜か

ピアノの練習に関する本や記事やブログを読んでいると、暗譜して弾く練習と、譜面を読みながら弾く練習のどちらがよいかが議論になります。 ピアノレッスンのヒントというサイトhttp://piano-advance.com/とか、 「ピアノ力」をつける!―これなら弾ける、かな…

財政赤字はあって当たり前ではないのですか

正しい疑問かどうかわからないのですが、お金(紙幣)は日本銀行が印刷してそれで日本の国債を購入する。政府はそれを使って政治を行うのだから、国債の発行分しかお金は流通しないことになりませんか。すると国家の経済規模に応じて必要なお金は大きくなるの…