2008-01-01から1年間の記事一覧
池田信夫blogの「金融危機についての入門的まとめ」を読んでなんとなくいらついて以下かきなぐりです。すいません。 - ドラッカーが生きていたら、「大恐慌」とは言わないと思うものの池田信夫とはずいぶん違った見方をするのではないかと思う。なにが入門だ…
iKnowというところwww.iknow.co.jpが無料で英語の学習コンテンツを提供しているので気にしていたら、なんと各国語対応が始まっていました。 で中国語なのですが、これがまたすばらしい。dictationのところで四声つきのアルファベットの入力でつまずいたので…
ネットでテレサ・テン邓丽君の《我只在乎你》を観て聞いて感動したのはいいのですが、中国語歌詞の意味がわからなかったので、探してピンインと翻訳をつけてみました。合ってるかな? - 我只在乎你 wo3 zhi3 zai4hu ni3 あなたしか愛せない(あなただけしか…
ようやく、「海角七号」が手に入って、観ることができました。万歳!えっと、英語名「Cape No.7」、台湾での題名「海角七號」、日本語と北京語が同じで「海角七号」です。聞いたことがない人はまず、日本語のWikipediaでチェック! 敗戦時に引き揚げた日本人…
Sussman(サスマン)の「計算機プログラムの構造と解釈」Structure and Interpretation of Computer Programの練習問題 1.13. Rubyを片手に計算機として使いながら解きました。 qr5を5の平方根、fi = (1 + qr5)/2 (黄金比)とした場合、フィボナッチ関数Fib(n)…
パスカルの三角形という、上の段のとなり同士を足して下段を作っていく数字の三角形があります。課題は何行目の何列目という指定をすると数字を答えるものでしたが、それより、一段全部答えた方がきれいな感じがするので下記のプログラムになっています。 # …
Sussman(サスマン)の「計算機プログラムの構造と解釈」Structure and Interpretation of Computer Programの最初の方にCounting Changeという1ドルをコインにする場合の場合の数を求める話があります。アメリカのコインは多くてhalf-dollars, quarters, dime…
Sussman(サスマン)という人の書いた「計算機プログラムの構造と解釈」Structure and Interpretation of Computer Programsという超超有名な本があります。最近も2ch系のところでプログラマーの読むべき本の1位にあったと思う。この本はプログラムの部分はSch…
workフォルダにいろいろためしがきのプログラムやテキストがあって、typeなりcatでひとつずつ中身をみるのがめんどうなときがあります。正規表現でファイル名がヒットしたものを一度に見たいときのプログラム(スクリプト)です。cat => mycat => mydircatと…
プログラムの本を読んでいると、Lispがよく出てきます。あのカッコがたくさんあるやつですね。むかしはLispと言っても環境構築が大変だったのですが、いまどき絶対簡単になっているハズと思い、本屋で立ち読みしたり、ネットをうろうろしました。 どのLisp処…
日本語とか、標準語とかを辞書で引くと、東京山の手の言葉をベースに作られたというようなことが書いてあって、以前からとても疑問でした。というのが、いわゆる山の手というのをたとえば新宿あたりとすると明治初期にそんなところに共通言語が生ずるコミュ…
なかなかおもしろかった。水村美苗を読んだあとなので、若干日本語が気になったけど、薄い本だし、そうめったに取り上げられる課題でもないので、お勧め。前半天安門事件、後半は日本に来て中国の民主化運動をやっていて、だんだん仲間が少なくなって北京オ…
回り道をしたみたいなので備忘です。require 'curses' require 'rubygems' require 'hpricot'これで、hpricotがrequireできる。なにか作れそうである。経緯:require 'hpricot'としたら、 ERROR:require no such file to load とか出たので、 gem list --loc…
そもそも、たのしいRubyに七千八百二十三とかを7823とかに変換するプログラムを作れというのが練習問題にあって、回答がネット上にありました。 def kan2num(string) digit4 = digit3 = digit2 = digit1 = "0" nstring = string.dup nstring.gsub!(/一/, "1"…
江戸時代は260年も続いて、その間一応金本位制であった。しかしながら、銀貨に占める銀の含有量をだんだん下げて行って、一方で金貨銀貨交換比率をほぼ一定に維持したので、現代で言えば国債を発行し続けて、マネーサプライを増やしていったと言える。そのツ…
水村美苗の『日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で』という本が評判で、数日前にアマゾンに頼んだのですが、まだ届きません。なんとなく話は想像がつくので、多分読んだら感想を書かないと思う。 日々、膨大な量の日本語と英語を読む自分としては、日本語も…
麻生首相が27兆円の経済対策をやるということでたいへん素晴らしいことです。 新聞のコメントに亡き小渕首相の経済対策を若干上回り史上最高額と書いてありました。小渕さんと言えば2000円札を作った人で、わたしは彼の経済政策がどんなに正しかったかと思う…
以前TOEIC必勝法という記事をhttp://d.hatena.ne.jp/niming538/20080525書いて、わたしの記事の中では比較的人気のある記事なのですが、「英語と関係ない仕事しているサラリーマンでも英語漬けと過去問で975点とれるよー」とう趣旨でした。 ま、ウソではない…
ようやくできたかな。まずテスト。 # test_tab2spc.rb require 'test/unit' require 'tab2spc' class Tests < Test::Unit::TestCase def test_fill_ary assert_equal([], fill_ary([])) assert_equal([["a",1,0]], fill_ary([["a",1,0]])) assert_equal([["a…
とあるperlのテキストの最初の方にtab2spaceというタブをスペースに変換するルーチンが載っていました。これをRubyに書き直してみて、とりあえずちゃんと動いているのですが、なんか気持ちよくないので考え中です。 # tab2space.rb tabwidth = 8 while line …
以前、PocketPuTTYの使い方という記事http://d.hatena.ne.jp/niming538/20080109を書いて、そこにはDreamHostとさくらインターネット(レンタルサーバ)の例を書きました。 最近、ドリームホストより自由度が高くて、さくらでの本当のホスティングほど高くは…
わたしは亡き小渕首相のファンで、二千円札ファンで、常に財布に数枚二千円札があります。はてなダイアリーにも何回か二千円札について書いています。 前回:http://d.hatena.ne.jp/niming538/20070911 二千円札の入手方法:http://d.hatena.ne.jp/niming538…
オクスフォード・アンセスターズに登録すると自分のミトコンドリアDNAタイプがわかります。日本人はこういうのが好きらしく、数百人が登録しているのがデータベースをみるとわかります。この辺については以前に書きました。http://d.hatena.ne.jp/niming538/…
先日の記事http://d.hatena.ne.jp/niming538/20080921が自分でたいへん気に入っています。 制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」(http://d.hatena.ne.jp/jdg/20080921/1222002244)という記事に感化されて書いたものです。 まず通常の正規表現に関する…
「シリコンゴムでできたお鍋でIHで使えるのがあるそうだよ」 と言ったら、みんなに「バカ。IHは金属じゃないとダメなの! 電子レンジのまちがいでしょ!」 と言われて、くやしかったのでネットで調べてもなかなか出てこない。ようやく「なんでも好奇心 : 曲が…
制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」(http://d.hatena.ne.jp/jdg/20080921/1222002244)という面白い記事があって、その中で「見積もり」とか「見積」を統一的に「見積り」に正規表現で変換しようとする話がありました。 こういうのはなかなかむずか…
以前中国語の3声+軽声(元3声)の声調変化について書きました。http://d.hatena.ne.jp/niming538/20070611これはなかなかの出来ではないかと思っています(自画自賛)。 中国語を聞いていてもう一つ3音節の単語の中央の音の声調変化があります。これについてあ…
前回のぶたさんのしりとりをやってみたら、夢二記念館というのがでてきましたた。 ゆめじきねんかん かくもん もんじゆぼさつ つうぼう うすごおり りありずむ「うすごおり」=>「りありずむ」もわるくないですね。 つぎのはなんだかわからない ひつしよく く…
DreamhostがPassenger(mod_rails)を標準にしました、というので以前作ったぶたさんのしりとりを作ってみました。http://shiri.bp7e.com/shiri/toriプログラムは以下の2つだけ。こんな簡単にアイデアをホームページにできることに感動。Rails万歳! #shiri_co…
EeePCの英語版Linux版を購入し、日本語化して、イーモバイルD02HWを装着してどこでもインターネットを実現しています(http://d.hatena.ne.jp/niming538/20080709)が、Dellがネット上で日本向けにUbuntu版Linux版のミニノートを販売しているのを見つけて、注…