2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ふるさと

ccc d.e8d eef g2r fga e.f8e dd>b< c2r d8c8d>g< c8d8ee f8e8f.a8 g8f8er ggg c.d8e ffd c2r 新しい楽譜で音拾いするとき、ドレミを歌うといい、というようなことが言われます。 最近の指一本で始めるピアノ入門でもベートーベンのよろこびの歌かなんかでミ…

トーナメント方式

あまりスポーツが得意でないもので、別に数学も英語も得意ではないですが、離散数学やグラフ理論の本にはスポーツの話がよく出てきます。多分データとしてわかりやすいからだと思いますが、トーナメント方式とかリーグ戦とかいうことばがわからないので調べ…

ボードスポーツ

フリーラインスケートを人に説明するときに困っています。 スケボーが前後に二つになったもの とか説明していたのですが、ぜんぜん通じないので、最近はただスケボーの一種と言っています。 しかし、よく考えるとボードじゃないのだからスケボーではないのか…

購入予定

ヨドバシカメラの前でシャープのNetWalker、モバイルインターネットツールPC-Z1のパンフレットをもらいました。 Linux(Ubuntu9.04シャープカスタマイズ版)で、イーモバイル(Emobile D02HW)なども使えるようです。 現在わたしのかばんのなかにはFMV LOOX UにD…

ギリシャ数学

森毅の「関西弁の数学噺」という本を図書館で見たら、ギリシャ数学というがほとんどギリシャの人ではないという話が載っていました。 いま思いつくままウィキペディアで調べたところ、ほんとにその通りでびっくり。 1.ピタゴラス(ピタゴラスの定理、ピタゴラ…

耳順で始めるピアノ

60歳のことを論語で耳順(じじゅん、みみしたがう)と言いますよね? 58歳で習い始めたばかりのピアノですが、数えだと59でもうすぐ60歳です。 ピアノをやっておもしろいと思うのがいままで聞けてなかった音楽がいろいろ聞こえてくることです。 和音とか、リズ…

離散数学

J言語のテキストを読んでいたら、有限数学(finite mathematics)という言葉がありました。連続体ではなく、数え上げる数学というような意味で使われていたのを調べたところ、現在ではこの言い方よりも離散数学(discrete mathematics)というらしい。本屋に行く…

自走について

フリーラインスケートで、長距離スケーティングに挑戦中ですが、やりながら思ったことです。 平らな場所での自走のやり方のYouTubeなど見ると足をハの字にしたりVの字にしながら進む方法と、左右の足を交互に前後させる方法の二つの方法が主流のようです。…

趣味のピアノ

趣味のピアノというDVDつきのシリーズが出てて、評判どうかなぁと「趣味のピアノ」で検索をかけたら趣味でピアノをやっている人のブログがたくさんひっかかって読みふけってしまいました。みんな苦労しているけど楽しそうです。わたしも58歳の誕生日前に始め…

マラソン

フリーラインスケートでフルマラソンでなくてもいいけど長距離マラソンが出来るか、ということを考えています。似たような乗り物(似てないけど)に一輪車というのがあってこれは一輪車マラソンという競技があります。一輪車も是非乗れるようになりたいのです…

デビュー

フリーラインスケーティングって知ってますか? フリーラインスケートで検索すると、動画も含めていろいろありますが、簡単に言えばスケートボードが前後に分かれている、というか、インラインスケートが足から離れているというか、かなりけったいな乗り物で…