人とお金の移動の自由の範囲が違って大丈夫なのか?
チェックなしに人の移動が出来る範囲がシェンゲン協定でユーロの範囲と重なっているものだとばかり思っていました。
だって、それがズレてたら現金でマネーロンダリング出来ちゃうじゃん?
多少は持ち出されてもいいって考えているのだろうか。
国名 | EU加盟国 | ユーロ圏(通貨) | シェンゲン協定 |
---|---|---|---|
ドイツ | ✅ | ✅(ユーロ) | ✅ |
フランス | ✅ | ✅(ユーロ) | ✅ |
イタリア | ✅ | ✅(ユーロ) | ✅ |
スウェーデン | ✅ | ❌(クローナ) | ✅ |
デンマーク | ✅ | ❌(クローネ) | ✅ |
ノルウェー | ❌ | ❌(クローネ) | ✅ |
スイス | ❌ | ❌(フラン) | ✅ |
アイルランド | ✅ | ✅(ユーロ) | ❌ |
キプロス | ✅ | ✅(ユーロ) | ❌(準備中) |
ポーランド | ✅ | ❌(ズウォティ) | ✅(2024年3月加盟) |
ルーマニア | ✅ | ❌(レイ) | ❌(加盟予定) |
ブルガリア | ✅ | ❌(レフ) | ❌(加盟予定) |
ギリシャ | ✅ | ✅(ユーロ) | ✅ |
トルコ | ❌ | ❌(リラ) | ❌ |
マルタ | ✅ | ✅(ユーロ) | ✅ |
モルドバ | ❌(EU加盟候補) | ❌(レウ) | ❌ |
コソボ | ❌ | ✅(ユーロ※) | ❌ |