CodepenでTaillwind が使える

CodepenでTaillwind が使えるか

と思って検索したら

Codepen上でテンプレートを作ってくれている方がいた。

設定を見てみると、css の設定に cdn で入れている。

これが本来の tailwind であるかどうかは心もとないが使ってみようと思います。

See the Pen React & Tailwind Codepen by kalz2q (@kalz2q) on CodePen.

今の考え

これだと tailwind の css としての役割だけになってしまうので、js の設定にプログラムのtailwind の cdn版を入れる必要があるだろう。

三体読了

面白かったけど。

大変だった。

まあいいか。

面白かったけど、心が豊かにならなかった。

これを読むならシェークスピアドストエフスキーなど古典を読みたい。

イデア: 文庫で揃える世界文学全集

でもまあ知識として面白かったことがたくさんあったし、びっくりしたこともあるので、少しでも興味があれば読むべきでしょう。

義務で読むのはおすすめしない。 本箱の飾り。 てか、拷問。

藤原為時の中国語

NHK大河光る君へ9回遠くの国で藤原為時花山天皇に中国語を読み上げているシーンがあった。

これまで光る君へで貴族たちが勉強するシーンで書き下し文で読み上げていたのでちょっとびっくり。

日本は我々が思うよりずっと昔から中国語を書き下し文で読み上げていたと言うのが現在の学術的な説だと理解しています。

平安時代はもちろんそうだったので、光る君へのいままでのシーンでそうなっていました。

とは言え、当時の日本人も漢文は日本語ではないことは十分理解していて、仏教のお教だけでなく、漢詩で韻を踏む必要がある事などから、中国語読みも行っていた事も事実です。

その辺のバランスを取るためもあって今回中国語読みなのですが、音も字幕もよくわからなかった。

仲尼 昔夢 周公 久 聖智 莫言 時代過

このまま翻訳機にかけても意味不明でした。 何かの引用でもない。

最愛の妻 忯子 よしこ を失って悲嘆に暮れる花山天皇を慰めるために為時が自作の漢詩を読み上げたと誰かが書いていたので、その趣旨で理解すると、

孔子が周公などの聖人は時は過ぎていくと言ってはならぬとおっしゃいましたが、
花山天皇の悲しみは云々

と続くのではないか。

追記

「本朝麗藻」という平安中期の漢詩集に収められていたもの、との事

https://twitter.com/manreki/status/1764468825016373460

で、区の図書館を検索したら本朝麗藻で検索した禁帯出で

群書類従 第8輯 塙 保己一

と言う本に入っているらしい。今度調べてまた追記します。

追記

ネットに載っていました。

https://artexhibition.jp/topics/20240302-AEJ1897142/

該当の部分は

孔子 昔 周公を夢見ること久しく
聖智 言うなかれ 時代過ぎたりと

で「あなたの御代は終わっていませんよ」と励ます歌だそうです。

なるほど。

チェコの砲弾

チェコウクライナに80万発の砲弾を供給する予定

と言うニュースがあった。

チェコEUがお金を用意してくれればマーケットから集める事が出来るとの事。

これはどういう事か考えてみた。

作っている国がチェコを含めて東欧諸国だとするとEUNATOの枠組みでは資金化が遅いのを嫌がっている。

作っている国がトルコや韓国やバルカン諸国だとすると旗幟を明確にしたくない。

ウクライナやロシアから中東のマーケットに流れたものかもしれない。武器の横流し

武器マーケットからの調達ならばチェコが間に立つ必要はないのでやはり現金が欲しい国なのだろうと思う。だとすれば東欧か。

ポジショントーク

ウクライナとガザについて日本がアメリカ側に立つのは仕方のない事だと思う。そしてたくさんの専門家がもっともな理由をつけて結果としてアメリカを支持する事を言うのも彼らが意識してかしなくてかわからないが仕方がないと思う。いわゆるポジショントークから自由な人はいない。

専門家なので我々より豊富な情報を持っているので話している事は参考になる。

が、しかし、負けるウクライナに肩入れする事が日本の国益に沿うとは思えないし、イスラエルに至っては何をかいわんやである。

大局的に見て世界は暴力で出来ていて覇権を握っているのがアメリカで日本はアメリカ側なので建前はアメリカが正しいと言わざるを得ない。それはそれでかまわないしそうするべきだと思うし、ロシア、中国、イスラムアメリカよりマシだとは絶対思わないが、下手な正義感を振りかざすのはやめたほうが良いと思う。

具体的にはウクライナに殺傷兵器を送るべきではない。
ガザにおけるイスラエルアメリカの行為を支持したくない。

と言うのが今の感想です。

早歩きの勧め

前回早歩きについて書いたのが11月11日なので、かれこれ1ヶ月以上毎日早歩きをしている。

競歩の歩き方やトレーニングのYouTubeを見たり、真似をしている。

Apple Watchを買って、スピードを測ったり、心拍数をリアルタイムに測っている。

ざっくり5km, 10km歩くのだが、いい感じである。

やめた事も含めいろんな工夫をしてみたので書いてみよう。

足はTevaサンダルを使っている。 靴は指先を痛めるので今回早歩きを始める前から基本的に老後はTevaサンダルである。 特に問題ない。

競歩歩きは踵を使うので踵を痛めるかと思ったのだが特にそんな事はなかった。 が、かかとサポーターと言うのがアマゾンにあったので買ってみた。
踵を覆うものでマジックテープでつける。 サンダルは後ろから小石が入る事があるのが防げたのが良かった。
1000円以下のを最初に買ったところ半月位で壊れたので1000円以上の売れているものに買い替えた。
サンダルがクッションがない薄いものなので踵のクッションが加わった感じでこれも良かった。

競歩歩きは腕を振る。 腕を振るのが格好悪いと言うか目立つので腕を振らずに早歩きの実験をしてみたがやはり腕を曲げて振った方が調子が良い。
速い。
競歩のルールでは膝を曲げないのも大事らしいが別に競歩をしているわけではないのであまり気にしていない。
気にしないだけでなく、気分が良いと早歩きから軽いジョギングに移って暫く走ったりする。

速度は以前は距離と時間で割り算をしていたがApple Watchが速度を示してくれるのでこれで時速6キロを維持する、とか7キロを維持するとかの歩き方が出来る。
心拍数も測れるので心拍数130を維持する、とかも出来る。
以前ダイエット関連で有酸素運動は心拍数を維持するとか言う記事を読んで、その頃は心拍数を測るには体になにか測定器を貼り付けて測る方法だったと思うので随分便利になったと思う。
時速7kmで心拍数130で早歩きしていると結構なスピード感と運動している快感がある。

競歩歩きは腰を使う。
その時腰骨と言うか股関節を前後に動かすので腹筋を使う。 これが不思議な感覚で、まだ研究中だけど全身運動している感じがして気持ちがよい。
考え事をしたりして意識が離れると歩き方が乱れると言うか競歩歩きでなくなって、スピードも落ちるので体が覚え込むまではまだ訓練が足りないと思う。
家でテレビを見ながらトレーニングする仕方がYouTubeに紹介されていたのでそれもやって見ようと思う。

ではまた。