Netflixで見れるエッチ映画

アマゾンプライムでもHuluでもNetflixでもアダルト映画は見れないと思いますが、R18とか年齢制限のあるものはけっこう入っています。

 

検索できるといいのにね。

 

いやできるかもしれない。クローラー作ってなんとかなるかな。

 

ま、とりあえずNetflixで手作業でさがしてみました。

まだ見ていないのでエッチ度は保証しません。

 

アデル、ブルーは熱い色 R18
ニンフォマニアックvol.1 R18
ニンフォマニアックvol.2 R18
アイズ・ワイド・シャット R18
ラブレース R15
AV俳優たちの第二の人生 大人向け
スパルタカス 大人向け
ラブ&ドラッグ R15
愛の渦 R18
さくらん R12
蛇にピアス R15
私の奴隷になりなさい R18
ピアニスト R18
ベティ・ブルー 愛と激情の日々 R18
キリング・ミー・ソフトリー R18
ピアノ・レッスン R18
ベロニカは死ぬことにした R18
スイミング・プール R18
ドリーマーズ R18
Perfect Sense R15
On the Road R15

 

 

 

中国語の四声の音程

中国語の四声を音程で表すとどうなるのか。と普通に考えると思うのですが、あまり記事がみあたりません。合っているかどうかわかりませんが、こんな感じでしょうか。

 

ざっくりマーマーマーマー媽麻馬罵を発音してみると

第一声 ソー
第二声 ミソー
第三声 ドー
第四声 ソドー

 

だと思うのですが、普通もう少しスラーのついたメロディーになっていて、

第一声 ソー
第二声 ミbファソー
第三声 レbドファー
第四声 ソドー

 

という感じで練習していると思います。

これではなんとなく中国語の発音としては低いので、4度上げて第一声を上のドにしてみると

 

第一声 ドー
第二声 ラbシbドー
第三声 ファ#ファシbー
第四声 ドファー

 

 

どうでしょうか。

 

 

キーボードバッグ(61鍵)

61鍵のキーボード(カシオ光ナビゲーションキーボード)を持ち運ぶ必要ができました。


前回はビニール袋の大きいのをコンビニで買ってきて、ガムテープと紐でぐるぐる巻きにして運んだのですが、とても格好が悪かった。


今回、なにかいい袋はないかな、と思いついたのがbirdyを入れる輪行袋サイクルベースあさひで買ったやつで、いまでも売っています。


折りたたみ自転車用キャリーバッグ 輪行袋 自転車収納袋 [14/20インチ用] 輪行バッグ[CBA-1]  3,180円(税込)


うまい具合にピッタリ入って、肩にもかけられるし、いい感じで運べました。


以上

音痴の治し方(自分の声を聞く道具)

これは、アイデアというか大発明だと思うのですが、自分の声を聞くためにハガキ大の紙とか、A4コピー用紙を半分に折ったものとかをマスキングテープか絆創膏で鼻とあごにくっつける。
そうすると、マスクと違って口は自由になっているのと、両脇があいているので、声が紙にあたって反射して耳に届きます。

 

目と両手は自由になっているので楽譜を見ながらピアノが弾けます。

 

これだけで私の場合歌をうたうのが100倍楽しくなりました。

 

やはり音痴の人でも音痴の歌(自分)を聞くのは苦痛なのですよね。それが少しでも音程が合っているだけで天国にのぼるほどたのしくなります。

 

仕組みとしては、顔の前に下敷きを立てて歌うのとか、バケツをかぶって歌う、エコーの効くお風呂場で歌うというのと同じだと思います。

 

録音したり、マイクとアンプを使う、カラオケで歌うというのは、それが効果のある人も多いと思うけど、音程が外れていることも強調されてしまいます。

 

めんどくさいことをしないで大声で歌ってみるというのもあるかと思いますが、マスキングテープと紙で音を反射させると小さい声でも自分の声が聞けるのがよいです。

 

NetflixはUbuntuでみれますか

結論から先に言うと見れます。毎日見ています。

 

今の環境は64bit版のUbuntu15.10。ブラウザーgoogle chromeです。

 

で、32bit版のUbuntuではたぶん見ることができません。google chromeほかのブラウザーが対応していない。

 

Netflixはとてもたくさんの映画が英語字幕付きなので、英語学習者は必須だと思います。スペースで止めて日本語字幕に切り替えたり、右左矢印ボタンで10秒くらい前後したり操作性もたいへんいいです。
画面の広いひと、二画面の人は辞書や検索画面をだしておいて、ネットでいろいろ調べながらみることもできる。最高。

 

実を言うと、いままで32bit版のUbuntuで見ていたのですが、見れなくなって、しらべたら64bit版にすれば大丈夫のようなので、余っていたマシンに64bit版のUbuntuをインストールしてみたところです。

 

追記:UbuntuAmazon Prime ビデオは見れますか。

はい、30日無料体験で、上記と同じ条件で見れています。操作性もだいたい同じです。
英語の勉強と言う意味では、Netflixの方が英語字幕で見ることができるのでいいと思います。

わたしが発見できてないだけかもしれないけれどアマゾン・プライムのビデオは英語字幕だすことができないよね。Netflixも英語字幕がないものもあるけれど、基本的にはある。

アマゾンはそもそもない。ということはいま英語でなんと言っていたか、なにをどう発音してたかが確かめようがないということです。無料体験でよかった。解約しよう。

 

 

日本人はどこから来たのか?

立ち読みで申し訳ないのですが、

 

日本人はどこから来たのか?
海部陽介

 

という本のぞいたら、

 

強く違和感をいだいてきたのが、欧米研究者の間でいつのまにか定説となっている「海岸移住説」だった。アフリカを出た人類は、中東から海岸沿いに広がっていったというものだが、はたしてそれは本当だろうか?

 

と書いてあります。逆にわたしがびっくりしたのは、日本の学者も「海岸移住説」が定説であることを知っているのだということです。なのにみんなこぞって日本人は大陸から来ただの、北方と南方の混血などと言うので日本では混血説が定説かと思っていました。やっぱ狂っているよね。一応世界の定説は知っているようなのでガラパゴスとは言いませんが。

 


ハプロタイプ多様性が海岸の人びと(日本を含む)で維持されていて、インドや中国では多様性がない。アメリカに至っては、ほんの一部が南北アメリカの全インディアンのハプロタイプの元になっている。これだけで、ごく自然に「海岸移住説」が成立すると思います。多様性のある方から多様性のない方への移住です。これを違うというのはたいへんむずかしいのではないでしょうか。

 

大昔のことだからどうでもいい面もあるのですが、「海岸移住説」を前提にして、なぜそうだったか、というふうに議論を進めた方が建設的だと思います。氷河期の大陸はひょっとしたら人は住めなかったではないか、とか、氷河期の終わった時に界面が上昇しただけでなく、地上も洗い流されたのではないか、とか。フィリピンやインドネシアにも縄文時代があったのではないか、とか、いろいろ思いつくのですが。

音痴の治し方 ガレージバンド編

音痴の原因のひとつに自分の声が聞こえてない、というのがあります。

 

マイクとアンプを使うとか、顔の前に下敷きを立てて歌うとか、Wiiカラオケで歌うとかいろいろ方法はあってそれなりに効果はあるのですが、たぶんとても効果があるのが録音して聞くことだと思います。

 

それも多重録音ができるのがよろしい。
なぜならメロディーを鍵盤楽器で別途入れられて、弾きながら歌わないですむ。
なんども歌える。
重ねて合唱にもできる。

 

というわけで最近使ってなかった古いiPadGarageBandをダウンロードしてやってみました。

 

手順

起動したら、左上のMy Songsを押して、プラスマーク「+」を押して新しい曲にします。
まずはキーボードでメロディーを入れます。デフォルトだと四拍子で8小節なので、アマリリスとか、日の丸(しろじにあかく)とか、かえるの合唱あたりがよろしいかと。マリリスだとこんな感じ。

 

ソラソド。ソラソー。ララソラ。ソファミレミードー。ソラソド。ソラソー。ララソラ。ソファミレドー。

 

入れ終わったら、My Songsのとなりのとなりにあるボタンで画面をトラック画面にします。

プラスマーク「+」を押してマイクの形をした「Audio Recorder」にすると、iPadに話しかけた音が録音されます。

その時鳴った音(メロディー)も一緒に録音されてしまうので、それでは多重録音の意味がありませんので、イヤホンかヘッドホンが必要です(試しにやるときは別になくてもいいです。何度でもやり直せるし)。

 

同じ声で重ねていってもいいし、裏声で歌うのもいいかと思います。

エコーをかけた声を重ねるとかもできます。

 

以上